→ろゆっく コンピュータ資料室←

アクセスアップさせよう!



 ホームページを作って公開しても、訪問者が少ない(全くない)などと、悩んでいる方が多いようですね。
 以前のボクもそうでしたので、お気持ちは良く分かります。

 ここでは、いかにしてアクセスアップさせるためのヒントを少しだけ紹介しますね。


リンクを貼ってもらおう!

 ホームページ(WEB ページ) を公開したら、検索エンジンにホームページを登録することはもちろんですが、それだけではアクセスは増える可能性は低いです。

 「では、何をするの?」 と思うかもしれませんね。
 簡単な方法のひとつとして、いろんなホームページにリンクを貼ってもらうことです。

 例えば、友人・知人のホームページにリンクを貼ってもらえば、そのホームページからリンクで飛んで、自分のホームページを見てくれる可能性かありますよね。リンクを貼ってもらうホームページが増えれば、リンクで飛んで来てくれる確率がさらにアップするわけですね。

 リンクを貼ってもらいたいときは、そのホームページの管理者・制作者に連絡して、リンクをお願いしてみてください。
 リンクを貼っていただけたときには、人間のマナーとしてお礼を言いましょうね。

 また、「相互リンク」 という方法もアクセスアップのためには良いですよ。Give and Take (ギブ・アンド・テイク)精神で、相手のホームページのリンクを自分のホームページに貼ると同時に、相手のホームページにリンクを貼ってもらう方法です。
 こうすれば、お互いのホームページのアクセスアップにつながります。


足跡を残してこよう

 ホームページを訪問したら、掲示板やゲストブックに、あいさつと自分のホームページの URL を書き込んでくるのも良いですね。
 ただし、宣伝ぽいコメント(あいさつ)は避けるようにしましょうね。相手に不快感を与えることが多いからです。

 この足跡から、あなたのホームページを見てくれる可能性がありますね。


検索エンジン対策

 見たい情報(ホームページ)を探すときは、検索エンジンを利用しますね。
 そのときは、思い当たるキーワードをいくつか入力して、探すことが多いと思います。カテゴリーで絞り込んで探すこともありますが・・・・

 大手の検索エンジンは、ロボット型を採用していて、URL登録申請の後日、自動巡回しホームページをチェックして、ホームページを登録します。

 ロボット型検索エンジンに、検索時にヒットさせて欲しいキーワードをホームページの HTML 内で指定することが出来ます。
 ページ内のテキスト(文字)を検索エンジンで検索をしますが、キーワード指定しておくのもいいですよ。

参考例です。

<HTML> <HEAD> <TITLE>サンプル</TITLE> <META NAME="Keywords" CONTENT="岐阜県,岐阜市,日記,失敗談"> <META NAME="description" CONTENT="私の失敗談を集めた日記です。"> </HEAD> <BODY> 本文・・・・・<BR> </BODY> </HTML>

<META NAME="Keywords" CONTENT="岐阜県,岐阜市,日記,失敗談">  の部分でキーワード指定をします。

<META NAME="description" CONTENT="私の失敗談を集めた日記です。">  の部分は、紹介コメントの指定をしています。

 指定するキーワードは、一般的な語句にしましょう。「もし,私が探すとしたら・・・・」 と考えてキーワードを指定するのがベストです。
 一般的でない語句(キーワード)を指定しても、検索時にそんなキーワードを入力する訪問者はいませんよ。


検索エンジン最適化

 近年、 SEO (Search Engine Optimization) (検索エンジン最適化)という言葉がよく使われるようになってきました。

 これは、サーチエンジンの上位に自分の Web ページが表示されるように工夫すること。また、そのための技術。「検索エンジン最適化」などとも呼ばれる。
 SEO 対策は、別名で、検索エンジン最適化, 検索エンジン対策, サーチエンジン対策, サーチエンジンポジショニング, 検索エンジンポジショニング, Webポジショニング、などとよばれることもあります。

 サーチエンジンは登録されている WEB ページをキーワードに応じて表示するが、その際の表示順位はそれぞれのサーチエンジンが独自のアルゴリズム(方式)に則って決定している。

 検索結果の順位が上にある方が検索エンジン利用者の目につきやすく、訪問者も増えるため、企業などでは検索順位を上げるために様々な試みを行なう場合がある。Web サイト構築などを手がける事業者の中には、SEO 対策をメニューに用意しているところもあります。
 検索結果の表示順序のアルゴリズム(方式)は公開されていませんが、推測できるものがいくつかあります。
 当社(ろゆっく)の業務経験から判明してきた条件のごく一部だけを紹介します。
  • 外部ホームページからのリンクが多い。
     ロボット検索エンジンは、多数あるホームページを定期的に巡回して検索用データを更新していますが、それらのホームページ内にあなたのホームページへのリンクがあれば、あなたのホームページの存在を検索エンジンが認識します。
     外部ホームページからのリンクが多ければ、検索結果の上位に近づけることになります。

  • キーワードの使用頻度。
     ページ内にキーワードの語句が何回か使用されていれば、間違いなくその内容について記載されていることになりますね。
     ただし、キーワードの意味もない乱用は、検索エンジンにスパム行為と判断され、検索結果に表示されないことが多いです。または、検索エンジンから削除されてしまいます。

     画像を表示させる HTML タグで、以下のように画像のコメントをつけておくのが良いでしょう。
    <IMG SRC="*****.jpg" ALT="アクセス状況">

  • 適正な紹介コメント、キーワード指定
     META タグで適正な長さの紹介コメントをつけるのが良いです。
     全角文字で 50文字以内が適当だと思います。長すぎる紹介コメントはダメです。

     キーワード指定は、一般的なものにすることが重要です。
 初心者にもわかるのは、これぐらいのことだと思います。

→ろゆっく コンピュータ資料室←

==== (C) Copyright ROYUCK All Right Reserved ====